今が旬、と言えば「おけいすし」の新子の握り。
これはもう美味い不味いの問題じゃない(もちろん美味いんだけど)
いま食わずして何時食う?の話だ。
おけいの新子は一貫で一枚の超ミニサイズ。
もはやアート。
仕込みも握りも大変だろう。
マクロ(マグロじゃない)レンズを持って行かなかったのが悔やまれる。
今年も新子が食べられて神様、仏様、お互い様、有難う。
2007/06/28
ルーマニア
所用がありルーマニア大使館に行って来た。
その所用後、食事が用意されており、もちろんルーマニア料理だった。
初ルーマニア料理だ!と思ったが、よく考えたら知人がルーマニア女性と結婚した際に自宅ディナーにご招待されて奥さんの手料理をご馳走になった事があった。
あれはアレで美味しかった気がしたのだが・・・。
今晩用意されていた料理は驚くほど不味かった。
あれがルーマニア料理なんだとしたら日本で専門料理店をやっても、まず流行らないと思う。
あるのかもしれないけど、俺は行かない。
これを見て欲しい。
恐らくカツ的なモノだと思って思い切り頬張ったら、なんとレーズンだった。
分かるだろうか?このショック。
カツのテンションで食ったモノがレーズン。
コーラだと思って飲んだら醤油だった気分だ。
無念だ。
思ったより早く帰りたくなったので、ロド氏の車で三鷹の江ぐちまで中華そばを食いに行く。
皿チャーシュー盛を食った後、俺はワンタン麺、彼は竹の子そば。
我々が注文してから数分後に別の二人の客がラーメンを注文するも、同じ鍋に麺をぶち込み茹でる。
数分前に投入した麺と、今ぶち込んだ麺、計四人分が同じ鍋の中で踊っている。
俺のワンタンも同じ鍋の中で麺に絡みあっている。
あれで良いのだろうか?
オヤジの前には四人分の器が用意された。
そこにオタマですくったタレ、ネギ、化学調味料(江ぐちの場合は科学と言っても過言では無い)が、まるでタコ焼きを作るかの如く順番にそして無造作に盛られる。
器の周りはダラダラだ。
平ザルを使った麺あげは相変わらず下手だった。
なんだかホッとした。
その所用後、食事が用意されており、もちろんルーマニア料理だった。
初ルーマニア料理だ!と思ったが、よく考えたら知人がルーマニア女性と結婚した際に自宅ディナーにご招待されて奥さんの手料理をご馳走になった事があった。
あれはアレで美味しかった気がしたのだが・・・。
今晩用意されていた料理は驚くほど不味かった。
あれがルーマニア料理なんだとしたら日本で専門料理店をやっても、まず流行らないと思う。
あるのかもしれないけど、俺は行かない。
これを見て欲しい。
恐らくカツ的なモノだと思って思い切り頬張ったら、なんとレーズンだった。
分かるだろうか?このショック。
カツのテンションで食ったモノがレーズン。
コーラだと思って飲んだら醤油だった気分だ。
無念だ。
思ったより早く帰りたくなったので、ロド氏の車で三鷹の江ぐちまで中華そばを食いに行く。
皿チャーシュー盛を食った後、俺はワンタン麺、彼は竹の子そば。
我々が注文してから数分後に別の二人の客がラーメンを注文するも、同じ鍋に麺をぶち込み茹でる。
数分前に投入した麺と、今ぶち込んだ麺、計四人分が同じ鍋の中で踊っている。
俺のワンタンも同じ鍋の中で麺に絡みあっている。
あれで良いのだろうか?
オヤジの前には四人分の器が用意された。
そこにオタマですくったタレ、ネギ、化学調味料(江ぐちの場合は科学と言っても過言では無い)が、まるでタコ焼きを作るかの如く順番にそして無造作に盛られる。
器の周りはダラダラだ。
平ザルを使った麺あげは相変わらず下手だった。
なんだかホッとした。
2007/06/27
まんじゅう
饅頭を頂戴した。
晋ちゃん饅頭だ。
そういや前総理の時もこんな饅頭が在ったな。
これは皮がきな粉風味の胡麻餡の饅頭だ。
包装紙の裏を見ると・・・
「少しコクのある胡麻をきな粉の風味で優しく包む事で、晋ちゃんのソフトでしなやかなイメージと芯の強さ、ぶれない姿勢を饅頭で表現しました」んだそうだ。
?なんで饅頭で表現する必要があるのか分からないけれど、美味くも不味くも無い。
中身はこんな感じ。
なんだかパサパサしている。
饅頭なら和ふ庵の10円饅頭の方がよっぽど美味しい。
あれなら10個食べても100円だし気が利いている。
そして何より箱の横の目立たない場所に描いてあったこのイラストを見て萎えた。
シンチャン"モ"って、なぁ・・・。
そんで二人とも微妙に似てねぇしな。
そもそもオフィシャルなのか?これ?
晋ちゃん饅頭だ。
そういや前総理の時もこんな饅頭が在ったな。
これは皮がきな粉風味の胡麻餡の饅頭だ。
包装紙の裏を見ると・・・
「少しコクのある胡麻をきな粉の風味で優しく包む事で、晋ちゃんのソフトでしなやかなイメージと芯の強さ、ぶれない姿勢を饅頭で表現しました」んだそうだ。
?なんで饅頭で表現する必要があるのか分からないけれど、美味くも不味くも無い。
中身はこんな感じ。
なんだかパサパサしている。
饅頭なら和ふ庵の10円饅頭の方がよっぽど美味しい。
あれなら10個食べても100円だし気が利いている。
そして何より箱の横の目立たない場所に描いてあったこのイラストを見て萎えた。
シンチャン"モ"って、なぁ・・・。
そんで二人とも微妙に似てねぇしな。
そもそもオフィシャルなのか?これ?
2007/06/17
2007/06/07
2007/06/04
2007/06/03
2007/06/02
iTunes Plus
iTunes PlusというDRMフリーの楽曲販売が始まったので、さっそくケニー・バレルを買ってみた。
だが、もう8時間以上経つのだが未だ一曲もダウンロードが完了しない。
なんだかエラーが出まくっているし、いちいち再開ボタンを押さないと先に進まない面倒な状態になっている。
音楽配信って面倒くせぇな・・・
ツタヤに行った方が明らかに早い。
聞けるのは明日の夜位だろうか。
ソフトウェアって大事だなと思わせる出来事だった。
だが、もう8時間以上経つのだが未だ一曲もダウンロードが完了しない。
なんだかエラーが出まくっているし、いちいち再開ボタンを押さないと先に進まない面倒な状態になっている。
音楽配信って面倒くせぇな・・・
ツタヤに行った方が明らかに早い。
聞けるのは明日の夜位だろうか。
ソフトウェアって大事だなと思わせる出来事だった。
登録:
投稿 (Atom)