茨城にあるウチの農場に行って来た。
農場と行っても、水耕栽培で野菜を作る非常にクリーンな農場なのだ。
特殊な活水機を使い完全無農薬で野菜を作っている。
何種類かの野菜を試験的に育てているのだが、この野菜がヤバいほど美味い。
約300坪の実験ファームには8つのベッドがあり、夫々にトマト/バジル/サンチュ/ピーマン/クレソン/パセリ/水菜/スティックセニョール等が撓わに実っている。
これはバジル。
他で食べた事が無いほど香りが強く、味も良い。
これはクレソン。
このクレソンは辛みもあり、肉を食べる時にはとても合うと思われる。
ホースラディッシュ代わりにもなりそうな感じ。
これサンチュ。
焼き肉の時に頼むアレです。
収穫して一週間冷蔵庫に入れておいても萎びたりしない。
はいこれ、ピーマンの花。
俺は初めて見た。
そんで、トマト。
赤い野菜は見栄えがする。
かの白州次郎は日本が戦争に負けると悟った時、鶴川で百姓生活を始めたのだそうだ。
どうせ食うなら美味しくて安全な野菜を食いたいものだ。
ここの野菜は美味しくて安全だ。
欲しい人いますか?
たくさん居たら頒布する方法を考えます。
どんな野菜が欲しいとか、ご意見待つ。
但し、根菜以外で。
0 件のコメント:
コメントを投稿